同人誌・同人グッズをつくるならK9 データ作成方法

箔押データの作り方

版下データ(箔押用のデータ)作成手順
表紙データとは別に版下データを作成してください。
(同一ファイル内のレイヤー分けで入稿される場合は備考欄に記載ください。その場合、箔データでの解像度は表紙に準じます。)
JPEGなどで完成図の見本画像を添付してください。(推奨)
※必ず、黒1色(K100%・モノクロ2階調推奨)にてデータを作成してください。
※1-2pixelの細い線や箔ベタ内の細かな白抜きは加工に不向きです。
※使用機材の都合上、1-2mm以下の正確な見当合わせは出来ませんので、それを見越したデザインで作成ください。
※JPEGなどで完成図の見本画像を添付してください。(推奨)
保存形式 | TIFF・EPS形式推奨 |
---|---|
箔データ | モノクロ2階調 |
解像度 | 600または1200dpi |
2色刷データの作り方
版下データ(2色刷のデータ)作成手順
表紙データとは別に版下データを作成してください。
(同一ファイル内のレイヤー分けで入稿される場合意は備考欄に記載ください。)
※用機材の都合上、1-2mm以下の正確な見当合わせは出来ませんので、それを見越したデザインで作成ください。
※JPEGなどで完成図の見本画像を添付してください。(推奨)
保存形式 | TIFF・EPS形式推奨 |
---|---|
箔データ | モノクロ2階調・グレースケール 形式推奨 |
解像度 | 600または1200dpi |

レイヤーで色を分ける(PSD形式)
レイヤー名に印刷したい色名を設定してください。
変形断裁
変形断裁データの作成手順
断裁側を利用しない場合は1度断ち。利用する場合は2度断ちになります。
※断裁側を使用する(2度断ち)の場合、境目に下部3mm+上部3mmの断ち落としが必要です。
※断裁する位置の指示を発注フォームの備考欄に必ず明記してください。(センター断裁・正方形断裁等)
